名称 | 日本交通株式会社 |
---|---|
営業地域 | 主に東京特定指定地域(東京23区+三鷹市+武蔵野市)を中心に営業するタクシー会社。 |
業界に先駆けスマートフォン向けのタクシー配車専用アプリのリリース、そしてタクシーの安全性、防犯性を高めるため、タクシー会社という視点からドライブレコーダーを開発、販売している。
最近では、業界内で5%しかいないと言われる女性ドライバーが働きやすい環境づくりと雇用にも積極的に取り組んでいる。
配車数もAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」とのコラボでも話題になりました
1928年4月に創業された日本を代表する大手タクシー会社の一つ。東京においては、大手4社(大和自動車交通株式会社、日本交通株式会社、帝都自動車交通、国際自動車株式会社)の一つとして有名。
東京特定指定地域の他に、東京都下や神奈川県、埼玉県にも関連会社を持っており、同無線を使用する業務提携タクシー会社(19社)もあり、その車両台数はハイヤー1,179台、タクシー3,659台にも上る。
大手共通チケットに加え、日本交通独自のチケットも展開しており、その顧客数は業界トップクラス。また、六本木ヒルズ、東京ミッドタウンなど都内の主要スポットに専用乗り場も設けているのも大きな特徴。
最近では、同グループの株式会社日交データサービスよりスマートフォン向けアプリ、「日本交通タクシー配車」「全国タクシー配車」がリリースされたことは記憶に新しい。また、同社はタクシー業に適正化しコストを抑えたタクシー専用ドライブレコーダーの開発も行っている。
日本交通グループは、大別すると日本交通直営の「本体」と、業務提携(フランチャイズ)する「グループ会社」に分かれる。グループ会社も日本交通のカラー車両(4社カラー)で営業し、営業方針や接客マニュアルも共通のものを使っているが、各会社の雰囲気や独自の教育を行うなど各々異なる。