T.Kさん(58歳)
タクシー歴:27年
前職:自営業
私がタクシー乗務員を選んだ理由としては基本的に車の運転が好きという理由もありましたが親戚の紹介と言う事もあり日本交通立川㈱で乗務しています。
だいぶ昔にはなりますが、乗務当初は道にも詳しくなかったので営業中に色々なお客様に道を教えていただいたりして道はだんだん詳しくなりました。
お客様の中には何度も乗車して頂いて親しくなり名前も顔も覚えて頂くようにもなりました。
調布から都内の六本木や新宿方面への長距離のお客様もいらっしゃるので営収の方もだいぶ変わります。
経験もありますがお客様を目的地まで最短距離でお連れする事により仕事の効率もあがり、その結果一日の営収も上がり会社側からも評価される事で普段乗ることがない新車にも乗せて頂いたこともありました。
毎日の安全運転、無事故、無違反の努力の結果がこういった形で新車に乗れると言う事は非常に嬉しいと共に一層気が引き締まります。
休日は次回の乗務に備えて自宅でゆっくりしています。
自宅は立川方面ですが電車とバスで通勤しています。
M.Sさん(52歳)
タクシー歴:1ヶ月
前職:ツアーコンダクター
50歳を過ぎて正社員で働ける場所を探していました。二種免許も持っていませんでしたがこちらで取得しました。
少し不安だったのは体力的に大丈夫かなと思って説明会の時に聞いたのですが、「70歳過ぎでも頑張ってる方いらっしゃいますよ」と聞いて、じゃあ大丈夫かなと思い、応募しました。
タクシー会社を選ぶにあたって自分自身で色々ネットや口コミで調べまして、乗務員の条件だったり、大手の会社だったり。
それで大手の日本交通、横浜の中でも日勤があったのが決め手になり、日本交通横浜を選びました。
前の仕事は正社員ではないんですね。時間も不規則ですし、それでいて結構仕事を任せられたりと。あまり自分には合わないお仕事だったかなと思います。
正直言うと、一年間くらい仕事せず、家事もたまに休んでいたのですが、子供もいますし、また仕事しなければと思っていたんですね。
なので怠けた分、心配だなと思っていましたが現在、少しずつですが転職して慣れて落ち着いてきたのかなと思っています。
この仕事して分かったのはほぼ100%のお客様に「ありがとう」って言われるんですね。今までそんな事がなかったですし、相手の気持ちが言葉で実感出来て嬉しい仕事だと思います。
この営業所はとにかく新人同士仲がよくて、人数もたくさんいるのでいろんな人がいます。人がたくさんいるという事は、どんな人も気が合う人が営業所内にいるという事でもあるのでそこが良い所でもあると思いますね。